SSブログ
ダイエット、健康 ブログトップ

玄米の良いとこ悪いとこ。part.2 [ダイエット、健康]

スポンサードリンク





こんばんは^^
前回の記事に引き続き、
玄米のついての記事を書いていきます。

今回はpart2です!
きとんと読んで、正しい知識で
ダイエットなり、健康生活に励みましょう^^

では、続きを書いていきます。
今回は、

・ガン予防、ガン治療 ・デトックス効果この2つを取り上げて解説していきますね!

ガン予防

無題k.png

この画像の真ん中に、玄米があるのを確認してください。

この画像は、
アメリカの国立ガン研究所が発表した、

デザイナーフーズピラミッド

というものです。

大体の方が気付いていると思いますが、これは
“がん抑制効果のある食品”をピラミッド型にまとめたものです。

真ん中に位置している理由として、
玄米は白米と比べ、
ビタミンE、フィチン酸、フェノール、セレン、食物繊維などが
多く含まれているためです。

フィチン酸は、鉄・銅(ミネラル)と結合することによって、
細胞の酸化を防ぎ、発ガン抑制の効果があると言われます。

デトックス効果

先ほども書いた、玄米に含まれる“フィチン酸”は体内の毒素を排出する、
デトックス効果もあるんですね!

これが、がんの予防や、むくみの解消など、
健康や美容に関していろんな事に役立つというわけです。


さて、今回はこれで終わりです。
次回は、玄米についての最後の記事です。

最後の内容は、まとめです。

もちろん、この記事だけ読んでも駄目なので、
前回の記事、今回の記事、
最後にまとめを読んでいただくことで、
より一層理解が深まると思います!

では、また次回の記事で^^



ありがとうございました!






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

玄米の良いとこ悪いとこ。past.1 [ダイエット、健康]

スポンサードリンク




こんばんは^^
前回に引き続き、「玄米」をネタにした記事を書いていきます。

前回のブログの内容では、
玄米でのダイエットについて書きました。

今回は、その玄米を食べることによって、
どんな効果が期待できるかを、
前回のブログより、より一層詳しく書いていこうと思います。

健康面での心配を抱えている方や、
ダイエット中の方など、是非、最後までよろしくお願いします!

さて本題に入ります。

玄米から得られる健康・美容効果について!

・便秘解消 ・アンチエイジング ・ガン予防、ガン治療 ・デトックス効果
この4つが玄米によって得られる効果の
主なものです。

まずは、「便秘解消」から書いていきます^^

前回の記事にも書いたように、
玄米というのは白米と比較すると、食物繊維が多く含まれています。

玄米1食分を160gとしたとき、
キャベツに換算すると120gに相当するようです。

便秘に悩まされている方が多いのは、食物繊維の摂取量が低いことが原因の1つで、
現代の食事では推奨されている量の6~7割しか摂取できていないと言われています。

玄米は炭水化物なのですが、食物繊維も含まれているので、
不足しがちな食物繊維を摂取することで、
それが便秘改善につながるという、
非常に合理的な食べ物でもあります。

食物繊維以外にも、玄米の特徴として、
体内で水分を含みやすいので、腸が刺激され、
便通がよくなるようです^^

さて次ですが、
これは気になる女性も多いんじゃないでしょうか。

アンチエイジング効果」についてです。

玄米にはビタミンEが多く含まれています。
そのビタミンEの1つに、
抗酸化作用というものがあります。

この抗酸化作用が、
細胞の酸化を防止し、アンチエイジングに繋がる。
というわけです。

今回の記事は以上です。

次回の記事では残り2つの、
・ガン予防、ガン治療 ・デトックス効果について、
書いていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

最後までありがとうございました^^




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

女性必見!玄米でダイエットは間違い! [ダイエット、健康]

スポンサードリンク




こんばんは^^

今回の記事は白米玄米の違いについてです。

白米と玄米の違いを知ることで、
より効果的なダイエットだったり、
健康面でのメリット、デメリットを
知ることができるので、気になる方は是非とも
見ていってくださいね!

imagesはくまい.jpg

文章より、画像で理解していただいたほうが
わかりやすいですね。
まず、これが玄米と白米の違いです。

で、次からが本題です。

まず、栄養面での違いを比較していきたいと思います。

imagesはくま.jpg

これが栄養の比較画像です。
注目してほしいのはエネルギーの部分ですね。
実際、白米と玄米では殆ど差がありません。

では、エネルギー以外のところで比較していきましょう。

ここからが重要になってきます。

・ビタミンBが豊富 ・食欲の抑制

ビタミンB1とは?
糖質の代謝に関わる栄養素です。
役割としては糖質の分解を促進です。

ビタミンB2とは?
脂肪の代謝を促す働きがあります。
そして、脂肪の燃焼には不可欠です。


ビタミンB1・ビタミンB2、この2つは
普段の食生活の摂取量では、推奨される量と比べ不足している傾向にあるようです。
その不足分を玄米で補うのは合理的ということです。

食欲の抑制

もう一度、栄養の比較画像を見てください。
玄米は食物繊維が非常に豊富だということが分かります。
その量は白米と比べて約5倍です。
そのため、白米と比べて腹持ちは良くなります。

しかし、白米と同じように食べるのではなく、
咀嚼の回数を増やす必要があります。

つまり、「多く噛む」ということです。

玄米の特徴として、白米と比べて非常に消化しにくいです。
体内に入ると水分を含むのが原因で、消化しにくく、
腹持ちが良くなります。

最後に

白米からいきなり玄米に変えたからといって いきなり効果が出来るわけではありませんし、 大事なのは米を変えることではありません!

最初のほうにも書きましたが、
エネルギー自体に殆ど差は無いです。

ダイエットの基本的な考え方としては、
エネルギー(カロリー)だからです。

玄米をよく噛んで食べる。

そうすることによって、普段より少ない量でも、
満腹感が得られ、腹持ちがよくなり、
ビタミンの摂取にも繋がるというわけです。

正しく食べることによって、
健康で効率的なダイエットが可能になります。

次回のブログも、
「玄米」について書いていきたいと思います。

知っているようで、知らない方も多いと思います。
次回のブログも是非、よろしくお願いします!

ありがとうございました^^


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
ダイエット、健康 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。